2019.10.25 01:19お知らせ『平城高校存続 奈良高校耐震化運動 合同報告会』開催『平城高校存続 奈良高校耐震化運動 合同報告会』開催のお知らせ日程:2019年11月10日(日)時刻:18:00開場 18:20開始会場:奈良市西部公民館(学園前駅南口)以上の日程で校友会活動報告会を開催致します。内容・活動報告・協力者のお話・全体での意見交換・寄付金追加募集の御願い等皆様の御参加、何卒宜しく御願い致します。
2019.10.24 12:37活動報告 9月~10月県議会・奈高体育館耐震化、・奈良市の普通科定員枠確保、・平城存続、・関係者合意のもとでの高校再編、の4つの請願を提出。文教委員会、予算委員会、決算委員会等での高校再編案を巡る審議の資料提供。残念ながら請願は賛成少数で不採用でした。裁判平城高校の生徒募集の停止をやめてもらう(つまり募集の継続)執行停止申立が大阪高裁で決定されました。残念ながら申立は棄却され、納得いく結論とはならず。(詳細は平城高校校友会ホームページを御覧下さい)よって最高裁(5人の裁判官による小法廷の模様)に抗告して判断を仰ぐことになりました。弁護団は『最高裁に特別抗告及び抗告許可の申立てを行い、条例の効力の一時停止を求めると共に奈良地裁の訴訟において、さらなる主張・立証を尽くした上で、...
2019.10.24 12:15謝辞『謝辞 平城高校生の人権保護を求める活動への御支援と寄附金のお礼』いつも平城高校校友会の活動への御理解と御支援御協力を賜り誠に有難うございます。この1年半、私達は平城高校存続の為の活動に取組んできました。内容は存続署名募集、高校再編計画のプロセスを明らかにするための約5000ページに及ぶ公文書開示請求、アンケート調査、県議会・県教育委員会・奈良市教育委員会への請願や様々な働きかけ、シンポジウム開催、今春の知事選挙、奈良高校関係者との協力等、多岐に渡ります。署名簿は県内に留まらず文科省へも届け、働きかけの結果、国会予算委員会でも取り上げていただきました。また「平城高校存続を願う裁判訴訟」にも取り組んできました。こうした様々な活動に皆様からお預かりした約2...